安いvapeでケムリ吐く

クローンとかマスプロとか安価な物中心のvapeブログ

Category link
Authentic / Clone / Atomizer / MOD / Liquid

【偽】Peta Tank


読む前にポチっとなヽ(´▽`)/
にほんブログ村にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ

ども、トヲマス(@vaperthomas)です。
今回の記事はこちら。


Peta(ペタ)Tank レビュー

Pico RTAで知られるPromist VaporとYellowKissがタッグを組んで作り出したクリアロマイザー 。味が出ると評判のFog1のプリメイドコイルを使用でき、Pico RTAのオプションパーツも一部利用可能な、ハイエンドクリアロマイザーとでも呼称すべき製品…の、クローンです。

結論から言ってしまうと、このアトマイザーを買うべき人は『Fog1で十分美味しいけどMod選択の自由が無くてファ◯ク』と思っている人です。

Fog1は確かに味が出るし簡単美味しい良製品なのですが、いかんせんAIOタイプの機材であるため、良くも悪くも発展性は皆無。そんなFog1の味を好きなModで楽しめるのは、かなりの価値があるかと思われます。

また、オーセンティックにはRBA化キットがオプション販売されていますので、そのままRTAとして長く使うことも可能です。

では、早速見ていきましょう。

✳︎注意✳︎
クローン品(コピー品)の記事です。
この記事は自身が入手した製品個体のみに言及するものであって、他の個体の品質を保証するものではありません。
製品の不良などにより、万が一、事故などが発生した場合においても、当方及びクローンメーカー、販売元で責任を負う事は出来ません。
また、この記事及び当ブログにはクローン品の購入・使用を推奨する意図は有りません。
上記をご理解頂いた上での閲読をお願い致します。

詳細

Peta Tank
クローンメーカー:YFTK
オリジナルメーカー:Promist Vapor,YellowKiss

全高 37.5mm(ドリチ・接続部除く)
外径 22mm
重量 約35g
材質 ステンレス、PMMA他
接続部 510スレッド
使用コイル JUSTFOG Fog1コイル
エアフロー ボトムエアフロー無段階調整
ドリップチップ 510規格サイズ
容量 3.6ml
付属品 Oリング、Fog1コイル(0.8Ω)


付属品はOリングのみ。潔い。

外見


非常にメカメカしさを感じさせる外見。工業的デザインですが、エッジなどは処理されているため触り心地は悪くありません。

目を引く製品名とロゴマークはオーセン品と同じ。ただ、このロゴマークですが、エアフローコントロールリングに刻印されているため、リングを回すと製品名との位置関係がズレてしまうのがプチ残念ポイントです。製品名もリングにあれば良かったのに。

オーセン品との差異はタンクの質感とレーザープリント精度。このタンク、オーセンはリキッドを入れないと少し曇った状態になっていますが、クローン品はタンクが最初からクリアなので、見分けはつきやすそうです。また、レーザープリント精度は甘く、下地のエングレービングも無いため一目瞭然。


裏面には同サイズのエアホールが5個並びます。ドローの自由度は高く精度もバッチリ。前面の刻印がズレるのさえ無ければなぁと、いつも思っちゃいますが。

全開でもドローは少し引っかかりが感じられる程度なので、完全スカスカドローが好きな人は合わないかもしれません。


底面には偽のプリント。当然の話ですが、ポジピンは可動式なので、Fog1コイル使用時にハイブリッドメカニカルModでは使用してはいけません。

この辺りの理由を話すと長くなりますので、明確な理由をご存知でない方は『クリアロマイザー メカニカルMod』で検索してみて下さい。手抜きではありません。既存情報の有効活用というやつです。手抜きではありませんよ?

バラしてみた


ドリップチップは510規格なので好きな物と交換可能。ただし、ドリチ接続部が平らではなく、タンク部の突起が出っ張っているので、Fujiドリチなどの幅広タイプだと隙間ができてしまうのが残念です。


トップの金属製リングを外すとリキッドチャージホールが現れます。ホール径はユニコーンボトルでのチャージに問題が無い程度の大きさ。


タンク部を外すとFog1コイルにアクセスできます。従って、コイル交換はここまで分解する必要があるのですが、見ての通りチムニーパーツはコイルと結合しているため、リキッドをタンク部に保持したままでのコイル交換は出来ません。


コイルに装着されているチムニーパーツを分解。小さくて地味なパーツなので、コイルと一緒に捨ててしまわないように注意が必要です。また、チムニーパーツ上部のOリングは軽くハマっているだけなので、非常に取れやすく危険です。


コイルを固定しているベースリングもデッキ部から個別に取り外し可能。ほぼ全パーツがバラせるので、隅々まで洗浄できるのは好感が持てます。

ビルドしてみた


ビルドったって大したことはしないんですが、少しコツが必要なので紹介しておきます。

まず、コイルとコイルベースリングですが、コイルベースリングをデッキ部から取り外し、この2つのみでしっかりと締め込んでやる必要があります。ここの締め込みが甘いとリキッドダダ漏れ間違いなし。

コイルとコイルベースリングを結合してから、デッキ部にねじ込んで下さい。ここはそこまでギチギチに締め込まなくても大丈夫です。


チムニーパーツとタンクを装着したらリキッド注入。

ちなみに、Fog1コイルには、初使用時にリキッドを入れすぎるとダダ漏れになるという特性があります。多分、内部のコットンがリキッドを吸っていない痩せた状態では、隙間があるのでしょう。製品の仕様という奴ですね。

なので、新しいコイルを使用する際は、極少量から始めて下さい。具体的にはリキッドが底に1〜2mmあるか無いかぐらい。写真の量は明らかに入れすぎです。この後、盛大に漏れました。

吸ってみた


Fog1味

いや、当たり前なんですけどね。

味の出方はFog1と全く同じ。違いはModで出力を細かく変更できることと、ドロー調整の自由度が高いこと。

ただし、Fog1コイルはニクロムワイヤー採用であるため温度管理はできません。プレヒート機能やカーブモードを使用することになるでしょう。

総評


見た目こそ違うものの、味はFog1と全く同じ。Modで工夫してやれば違うのかもしれませんが、味わいに明らかな差異を見出すのは難しいかもしれません。

逆に、味わい以外は全くの別物。特に外見は雲泥の差なので、その辺りに価値を見出す人は買って良いのではないでしょうか。

ソリッドなデザインのクリアロマイザー をお探しの方は、是非どうぞ。勿論、購入はオーセンティックをお勧めします。

ではでは。