安いvapeでケムリ吐く

クローンとかマスプロとか安価な物中心のvapeブログ

Category link
Authentic / Clone / Atomizer / MOD / Liquid

【偽】Dvarw MTL RTA


読む前にポチっとなヽ(´▽`)/
にほんブログ村にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ

ども、トヲマス(@vaperthomas)です。
今回の記事はこちら。


Dvarw(ドヴァー)MTL RTA

一風変わった使い勝手とソリッドな外観が特徴的なMTL仕様のハイエンドRTAアトマイザー……の、クローンですねコレは。

海外通販サイトの3FVapeで購入しました。ちなみに、読み仮名を『ドヴァー』としていますが、本来の読み方はおそらく違うはず。国内ではドヴァーで通ってますが。

このアトマイザーの特徴は、やはりその使い勝手にあると感じられます。今や多くのRTAに採用されているトップフィルをあえて採用せず、エアフローコントロールリングも非搭載といった仕様は、時代に逆行している感があります。

しかしながら、いっそ清々しいまでにシンプルな仕様は、そのソリッドな外見と相まって、長く使える一品としての価値観を高めているのも事実でしょう。実際、国内での愛用者も多く見られます。

では、見て行きましょう。

✳︎注意✳︎
クローン品(コピー品)の記事です。
この記事は自身が入手した製品個体のみに言及するものであって、他の個体の品質を保証するものではありません。
製品の不良などにより、万が一、事故などが発生した場合においても、当方及びクローンメーカー、販売元で責任を負う事は出来ません。
また、この記事及び当ブログにはクローン品の購入・使用を推奨する意図は有りません。
上記をご理解頂いた上での閲読をお願い致します。

詳細

Dvarw MTL RTA
クローンメーカー:Copper Vape
オリジナルメーカー:KHW MODS

全高 38mm(ドリチ・接続部除く)
外径 22mm
重量 約42g
材質 ステンレス、ポリカーボネート
接続部 510スレッド
タンク容量 5ml
デッキ部 2ポストデッキ
ビルドタイプ シングル前提
エアフロー ボトムエアフロー無調整式✳︎
ドリップチップ 510規格
付属品 Oリング、ネジ、ミニレンチ

✳︎ 別売のパーツを交換することでドロー調整可能

外径に比して全高がやや高くなっています。代わりに、リキッド容量は驚異の5ml。出力にもよりますが、相当ハードに使っても大丈夫という安心感があります。


付属品はこれだけ。Oリングは3種類、ネジは一種類です。

このネジですが、Dvarwは全てのネジの規格が統一されているため、コイルやエアフローパーツは勿論、ポジティブピンすらも同じネジを使用することが可能です。


こちらが別売のエアフローパーツ。左側が0.8mmと1mm、右側が1.5mm、2mm、2.5mmのエアホールとなっています。

ちなみに、購入時は1.2mmホールのパーツのみ付属してきます。


こちらも別売のオーバルホールチャンバーパーツ。リキッドホールが通常のものより大きくなっており、粘度の高いリキッド を入れる場合や、出力高めで使う場合に使用するとのことですが、必要性はそれほど高くありません。

外見


The 円柱といった感じの外見。角が取られているとはいえ、非常に角ばった印象を受けます。

また、タンク下部の金属部分が大きいのも特徴です。


エアホールは長方形の穴が側面に1つ。エアフローコントロールリングは存在しないため、こちら側でドローを調整することはできません。


ドリップチップは510規格。細長いテフロン製が付属。本体の長さと相まって、全体の印象を更に細長く感じさせます。


底部には偽シリアル番号など。ポジティブピンは前述の通り全てのネジと同一規格なので、どのネジを無くしても代用が可能です。


ポジピンの突出具合はこんな具合。少なすぎる事も出すぎる事もなく。メカニカルModでの使用にも耐え得るとは思いますが、下手すると接触しそうな気もします。

バラす


ドリチ接続部は標準的な510規格ですが、私の個体は少しキツめで一部のドリチが接続できませんでした。

天板部分は真っ平らなので、どのようなドリチでも接続できますが、あまりにショートなドリチだと天板に唇がついてしまいます。


タンク部を分解。Dvarwはボトムフィルタイプのアトマイザーなので、リキッドチャージの際は毎回ここまで分解することになります。

当然、リキッドを保持したままデッキにアクセスする事も可能。


タンクをさらに分解。


最終的にここまで分解可能。タンクパーツと天板パーツはOリングで接続されています。

破損に繋がるようなギミックは徹底的に廃されており、破損する可能性はタンクパーツぐらいでしょうか。


続いてデッキ部。他のアトマイザーに比して小ぶりなチャンバー部分が目を引きます。


チャンバーパーツは2つに分解可能。一番右側のチャンバートップパーツは、リビルド時に大変忘れやすいので注意が必要です。そりゃあもう、ドバーッと漏れました。Dvarwだけにな!


デッキ部は2ポストタイプ。ネジでコイルレッグを固定するタイプで、慣れれば簡単にビルド可能。


ネジを1つ外すと、エアフローコントロールパーツが交換できます。

残念ながら、コイルをビルドしている状態での交換は困難であるため、ドローを変更したければコイルを外す必要があります。ビルドが出来上がっているなら問題ありませんが、スイートスポットを探している途中などの場合はかなり不便です。

ビルドしてみる


せっかくなので、0.8mmホールのエアフローホールパーツを装着。


SS316L/28G/2.5mm径/8Lap(0.76Ω)

そこそこ高めの抵抗でビルド。ビルド難易度は可もなく不可もなく。慣れない内はコイルレッグを長めに取るとやりやすいでしょう。


ウィッキングは少し特殊です。まず、コットンを通してからチャンバーパーツを付けて、写真の様にコットンレッグを上に上げてから、


コットンレッグを適切な長さに切って、チャンバー内に押し込みます。

この際、リキッドホールにコットンがピッタリくっつく様に気をつけましょう。ここに隙間があると、漏れの原因となります。


リキッドチャージはタンク部をひっくり返して行います。ボトムフィルはトップフィルに比して面倒に思われがちですが、タンク内に圧が掛からず、リキッド漏れし難い利点があります。


リキッドはRIPE VAPESのCLOVE。ModはEleafのiStick Pico 75Wを選択しました。

吸ってみる

クリアな感じ。

チャンバーが小さく、チムニーが長い構造であるためか、割とさっぱり味わう事が出来ます。薄味のリキッドには合わないかもしれません。

今回、最もホールの小さいエアフローパーツを使用しましたが、ドローの重さはそこまでではなく、ギリッギリでDLが出来るぐらい。激重ドロー好きの人には物足りなく感じるでしょう。

ちなみに、今回の抵抗値だとメカニカルMODに乗せた際、ちょっと高出力すぎたので、もう少し高めに設定した方が良かったかもしれません。

総評


その独特の構造から、ある程度の使いこなしが必要となるものの、ビルドがハマった時の感動が得られるアトマイザーかと思われます。

今時のRTAにありがちな便利ギミックはありませんが、シンプルで無骨な構造は、マニュアル車のような魅力が感じられました。

劣化する部品もタンクとOリングだけなのでメンテも容易。長く使えるアトマイザーと言えるのではないでしょうか。

末永く使う一品をお探しの方は是非どうぞ。勿論、購入はオーセンティック品をお勧めします。

ではでは。