安いvapeでケムリ吐く

クローンとかマスプロとか安価な物中心のvapeブログ

Category link
Authentic / Clone / Atomizer / MOD / Liquid

【HELLVAPE】Dead Rabbit RDA


読む前にポチっとなヽ(´▽`)/
にほんブログ村にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ

ども、トヲマス(@vaperthomas)です。
今回の記事はこちら。


Dead Rabbit(デッドラビット)RDA レビュー

発売当初から『安い、漏れない、味が出る』と評判で、BFピンにも対応している事からスコンカー にも載せている人も多い良マスプロRDAです。

お値段は海外で$20〜30、国内でも¥4,000程で購入可能となっており、コスパと入手性はかなり良好。

私は極端に激重MTL派になる時期と爆煙DL派になる時期が交互にやって来るのですが、コイツは爆煙期のベストチョイスになっています。

特に、その構造から適当にドバドバとリキッドチャージしてもジュルジュルしない、漏れない特徴は、RDAのリキチャが苦手な私にとっての福音となる存在でした。

では、見ていきましょう。

詳細

Dead Rabbit RDA
メーカー:HELLVAPE

全高 25mm(ドリチ・接続部除く)
外径 24mm
重量 約43g
材質 ステンレス
接続部 510スレッド
デッキ部 4ポストデッキ
ビルドタイプ シングル・デュアル対応
エアフロー トップエアフロー無段階調整
ドリップチップ 810規格(510変換有)
付属品 810ドリップチップ、Oリング、イモネジ、510ドリチ変換アダプタ、BFピン、ミニレンチ×2


付属品はこんな感じ。初期イモネジ用のマイナスドライバーが付属していませんが、大きなマイナスポイントでは無いかと思われます。

ミニレンチが大小2つあるのは、BFピン用と予備イモネジ用。予備イモネジは、何故か六角穴タイプとなっています。


ドリップチップは2種類が付属。ストレートタイプ、逆テーパータイプと内側の処理に若干の差がありますが、どちらかと言えばカラーで選ぶ用でしょうか。

外見


特徴的な『死んでる兎』のロゴマークが目を引きます。実は、このロゴマークがどうにもダサく感じてしまっていたので、このアトマイザーを購入したのは結構最近だったりします。

上部のローレット加工はエアフロー調整時に力を発揮。この加工があるお陰でストレス無く調整が可能です。


エアフローホールは側面上端付近に、対角線上に2つ開いています。Hastur RDAの様な、内部で吹き出し口の高さが変化するサイドフロータイプでは無く、上から斜めに吹き降ろすトップエアフロータイプ。

この構造により、大量にリキッドチャージしてしまってもエアホールからお漏らしする事がありません。テキトーにドバドバーっとやっても安心なのは大変助かります。


底面は特に特徴はありません。ポジティブピンはしっかりと出ている方なので、ハイブリッド接続でも使用は可能でしょう。

付属のBFピンは六角穴タイプ。穴はそこそこ大きいので供給能力は良好です。

バラす


ドリップチップは810規格。一般的な規格なので、自分好みの口当たりを選ぶ事が容易です。


トップキャップは分割式となっており、それぞれの噛み合わせでエアフローホールを絞る構造。インナー側ホールにある傾斜で吹き込み角度が下方へと導かれていきます。

インナー側のホールはT字方向に3箇所開いているため、シングルビルド用に1箇所のみ開く事が出来ます。


トップキャップを全て外すとデッキがお目見え。特徴的な4ポストデッキで、上からコイルレッグを差し込むタイプ。

ジュースウェルが小さい様に見えますが、エアフローホールとデッキ底部の空間全てにリキッドが保持できる為、見た目よりも遥かに多くのリキッドチャージが可能です。


コイルの固定にはマイナスドライバーを使用します。何故か付属品にマイナスドライバーが含まれておりませんので、これは別途用意が必要です。

ポスト部のコイル穴は上下に貫通していますが、デッキ底部とのスペースが短い為、コイルレッグを貫通させて調整するには向きません。


デッキ部を横から見ると、兎の耳に見えなくもありません。ポスト部の都合から、コイルの設置位置は必然的に高めとなる仕様です。

ビルドしてみる


カンタルA1/26G/2.5mm径/7.5Lap(0.47Ω)
シングルビルドも可能ですが、『ミスト量=ウマさ』を体現する為に、デュアルで組んでいきます。

コイルレッグ長をある程度切って調整しておく必要はあるものの、ビルドはかなり簡単です。


コットンはデッキ底部の凹みに触れさせる様、ダラーっと垂らします。

コットンピックで更にホゲホゲのフワフワにしても良いんですが、あんまり変化が無い上にイガったので、特に工夫は致しません。


円筒状のキャップを嵌めて、ドバーッとリキチャ。コイルより下の空間全てがジュースウェルとなるので、安心してチャージ出来ます。

MODにはSMOANTのCharon、リキッドはJAM MONSTERのストロベリーをチョイス。35WのVWモードで。

吸ってみる


超ジューシィ。

コイルが吸い口に近い為か、温度高めのミストがダイレクトにドバドバと流れ込んできます。ウマイ。あと、かなりの爆煙です。

トップエアフローの影響ですが、そう言えばミストが粗いかな?と感じる程度。下手なサイドフローなんかよりも味は出ています。

唯一のマイナス点はスピットバック。吸い口直下にコイルが並んでいる為、ハジけ具合とヤケド具合がエゲツない事になります。出力とリキッドの質は慎重に見極める必要があるでしょう。

総評


多くの人が選ぶだけあって、価格に見合わない高性能アトマイザー。シングルバッテリーでも運用は可能でしょうが、個人的にはデュアルバッテリーMODで余裕ある出力を確保したいと感じました。

スコンカーにも搭載可能ですが、『漏れない・リキッド保持量が多い』と、リキッドチャージに伴うストレスを軽減する特徴がありますので、ドリッパーとしての運用もオススメできます。

平凡なビルドでも味が出て、ビルド難易度も高くなく、しかも使い勝手も良いので、初心者のビルドデビューにもオススメ。総じて、買って損は無いかと思われます。

ではでは。

関連製品

今回レビューしたアトマイザーを22mmにダウンサイジングしたバージョンも存在します。こちらはシングルビルド前提ですが、重めのドローに対応するなど、同じくオススメのアトマイザーです。

また、後継機とも言うべき製品も存在します。24mm径で様々な改良が加えられているお勧め製品です。